鉢いっぱいに根が回ったブルーベリーを畑に植え替えた。
まずは我が家の庭の片隅にChandler(NH)を植えた。記録によると2010年にHomebell(RE)に接ぎ木した株のようだ。
階段を挟んで反対側には、1.5mほどに育ったSpartan(NH)が植えてある。
大粒品種の早生品種が阿吽像のように生えているので、それはそれで悪くないかな。
2m級のPowderblue(RE)がかなりジャマだな。
続いて畑にBiloxi(SH)を植えた。2011年にBlueshower(RE)に接ぎ木したものだ。
当時、Blueshowerは自分で苗を作っておらず、市販の298円の苗木に接ぎ木したようだ。地中に生長点が残っているので、そこからサッカーが伸びて植木鉢を1.5周していた。
サッカーを3本ほどに分割して、畑に埋めてみたが育つだろうか。
サッカーから苗を作るのは効率が悪い。株分けするように土ごと分割すれば育つが、細根しかついていないとたいてい枯れる。台木に使おうにも生長点が多いからサッカーが出やすい。
ありゃ、だったら畑に埋めて何に使うんだって話だな。
Georgiagem(SH)も畑に下ろした。インパルスの弱った接ぎ木苗が処分価格700円だったかな。入手は2011年となっている。
あと1本、BB畑に何かを植えたのだがよく覚えていない。
最近のコメント