脱税アマゾン
使っていたマウスのホイール操作にどうもなじめない。思っている動きと少しズレる。
よく観察すると、このマウスはホイールを回した後、回し終わった後に反動があり、ほんの少し戻っていることがわかった。
すぐに別のマウスに交換したが、このバカマウスはどうしてくれよう。
某電波時計と同様、外に出て石垣に投げて壊そうと思ったが、雪がちらついて寒かったので何もせず戻って来た。
とりあえず、新しいマウスをいくつか買っておこう。私はアマゾンで下見をして、ヨドバシカメラで買うのが定番だ。
アマゾンは日本で商売をしているが、日本に税金をほとんど納めていない。
2009年に、東京国税局がアマゾンに対して140億円前後の追徴課税処分を課したというニュースがあった。じつはそれさえも払っていない。
処分に対してアマゾンが不服申立をして、日米の二国間協議となり、日米租税条約によって国税局が敗訴しているのだ。
よって以後もずっと「利益は米国のもの」と解釈されている。納税額は楽天のわずか1/30である。
まあ、日本は敗戦国だから仕方がない。
というわけで、ヨドバシカメラでLogicoolのマウスを6個とキーボードを2枚注文した。
2009年に、東京国税局がアマゾンに対して140億円前後の追徴課税処分を課したというニュースがあった。じつはそれさえも払っていない。
処分に対してアマゾンが不服申立をして、日米の二国間協議となり、日米租税条約によって国税局が敗訴しているのだ。
よって以後もずっと「利益は米国のもの」と解釈されている。納税額は楽天のわずか1/30である。
まあ、日本は敗戦国だから仕方がない。
というわけで、ヨドバシカメラでLogicoolのマウスを6個とキーボードを2枚注文した。
« アジアカップ2回戦 | トップページ | ストローでラベル »
コメント