カスイプ
Skypeを仕事に使っていたことがあるが、やたらとアップデートが多くてウンザリ。
急ぎの仕事だからチャットのようなツールを使っているのに、突然、アップデートを強要するのがゴミ。
アップデートしないと使えないのがカス。
SkypeがMicrosoftに買収されてからというもの、SkypeはWindowsの一機能のように振る舞っている。
実行ファイルが新バージョンのインストーラに置換されたり、Microsoftアカウントを強要されたりする。
しかたなくアカウントを切り替えると、ブロックしたはずのアカウントが復活している。
しかもどうして友達リストに大量のイラン人が並んでいるのだ。
消したはずの古いログも復活している。
それらをSkypeが保持しているのは予想していたが、Microsoftが譲り受けてまた送り付けてくるとは。
どうすれば快適に使えるか調べていたところ、Skypeにはアンインストールという機能があることがわかった。
こんな便利な機能があるなら、最初から自動的にやってくれればいいのに。
Skypeには欠かせない機能の一つだ。
« キウイ味見 | トップページ | キウイ収穫 #2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
« キウイ味見 | トップページ | キウイ収穫 #2 »
コメント