ジャンクPC
先日届いたジャンクPCをセットアップしよう。
ジャンクPCは、機密保持のためHDDが抜かれている。
メモリは単体で転売されるため、動作確認用に最低限しか搭載されていない。
光学ドライブは動いたらラッキーという程度。
まずは起動チェック。BIOSにパスワードがかかっているようだ。
安く落札できたのはこれが原因かもしれない。
ケースを開けて、パスワード関係のジャンパを探す。それっぽいシルク印刷があるはずだ。
ショートされているジャンパを解放して起動するとパスワードがリセットされるので、
その後はジャンパを元に戻して構わない。
次にBIOSセットアップを起動する。
BIOSにパスワードが設定されていたということは、レガシーな機器などを接続されていた可能性が高い。
設定をいったんデフォルトに戻し、あとは好みでいくつかの設定を変えればいい。
今時、フロッピーディスクからのブートなんていらないだろう。
一通り動作確認が終わったので、メモリを移動しよう。
メモリ2GBでは、まともにWindows10は動作しない。
2台のPCに載っていたメモリを1台のPCに集めて、4GBとした。
今日はとりあえずここまで。
コメント