今年はニラの畝にビニールトンネルをかけてみた。
ニラは寒くなると成長が止まるが、霜が降りるまでは枯れない。だからビニールトンネルを張るだけで延命できる。

我が家では、ニラを炒飯、餃子、キムチ鍋に使う。
このキムチ鍋には白菜とニラを使うのだが、冬と夏の野菜を一緒に鍋にするのは難しい。
今年は白菜を11月から収穫し、トンネル栽培でニラを12月まで収穫している。
今年わかったことだが、トンネル栽培は湿気がこもりやすく、サビ病が出やすい。大き目のトンネルにするか、換気を工夫しないといけないようだ。
« バカ犬対策 |
トップページ
| 祖母vs孫 »
« バカ犬対策 |
トップページ
| 祖母vs孫 »
コメント