DELLにWin10
ヤフオクで落札したDELL OptiPlex7010/SFFが届いた。CPUはCore i3-3220、落札価格は1万円ほどである。
このOptiPlex7010/SFFには、Windows7のCOAシールが貼られている。
HPやDELLなんかのメーカー製PCには、COAシールが張られていて、そこに記載されたプロダクトIDで、Windows10がインストールできるらしい。
つまり、Windows7がインストールされた中古PCであれば、Windows10がタダってことになる。実際にWindows10をインストールして実験してみよう。
Windows10のインストールに数時間、それからアプデに数時間かかって、トータルで12時間もかかったが、インストールには成功した。
一度もプロダクトIDを入力しなかったが、ライセンス認証済みになっている。
▽あとでキャプ画
一応、インストールには成功したのだが、プロダクトIDを入力していないというのが引っかかる。こちらはWindows7のプロダクトIDでインストールしたいのだ。
Windows10でライセンス認証を受けたPCでは、HDDを交換してWindows10を再インストールしても、プロダクトIDを要求されることはないらしい。
このPCにはWindows7がインストールされていたが、元のユーザが一度、Windows10にアップデートした可能性もある。
もう少し実験したいが、同じPCでは追試ができない。もう2-3台落札してみるか。
コメント