麦まき2017
天気予報では一日じゅう雨と聞いていたが、朝はまだくもりのまま。
徹夜仕事の続きだったが、畑仕事に切り替えた。
大麦のタネをまいて、品種不明のスイセンを植えた。
大麦は幅60cmの平畝にすじ播き2条、土寄せで畝幅を少し広げる予定である。
この時期にまくと麦踏み不要。ただし霜柱で幼苗が持ち上がることがあるから、まき筋に合わせて太い支柱を寝かせて置くと効果的。
カラクリはよくわからないが、霜柱や霜をある程度抑えてくれる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
天気予報では一日じゅう雨と聞いていたが、朝はまだくもりのまま。
徹夜仕事の続きだったが、畑仕事に切り替えた。
大麦のタネをまいて、品種不明のスイセンを植えた。
大麦は幅60cmの平畝にすじ播き2条、土寄せで畝幅を少し広げる予定である。
この時期にまくと麦踏み不要。ただし霜柱で幼苗が持ち上がることがあるから、まき筋に合わせて太い支柱を寝かせて置くと効果的。
カラクリはよくわからないが、霜柱や霜をある程度抑えてくれる。
コメント