マッピー挫折
ArduinoNANOでマッピーを作っていたが挫折した。
RAMが少ないため、メモリを節約するという本題ではない部分で苦労した。そういう部分で悩むのは楽しくない。
スクロールとトランポリン、敵(ミューキーズ)まで作ったところで、放置されている。
このような状態でも企画そのものは売れてしまったのだが…。
今後はArduinoではなく、Nucleo32で作り直す予定だ。
まずはI2CのグラフィックLCD、AQM-1248Aの表示関数を作らねば。
家でやったらタダ働きだから、せっかくなので仕事のフリをして会社で作業した。
Nucleo64マイコンボード STM32F401に、I2C接続のLCDを接続し、30分ほどいじっていたら、キャラクタLCDのAQM-0802Aに文字が表示できるようになった。
キャラクタLCDではマッピーは作れない。
次はグラフィックLCDのAQM-1248Aを接続する予定だ。パーツがないので、秋月電子で購入しなければ…。
« 名古屋で分蜂群 | トップページ | 伊勢志摩サミット »
コメント