ハイマダラメイガ
深夜のランニングは、1/3kmを1分12秒だった。
時々収穫しているミニトマトがたまってきた。ザル2杯で2.4kgほどある。
この中から色付いたものを1.6kgほど選んで、ピューレを作った。ピューレは冷凍してブロック状にしたものを冷凍庫に。
今年はネットをかけずに白菜を栽培している。
無農薬は無理なので、時々、BT剤をまいていた。BT剤は安全性の高い農薬だが、チョウやガなど鱗翅目にしか効果がない。
だが昨日、白菜にナノクロムシ(カブラハバチの幼虫)が付いているのを見かけた。こいつはハバチだから、BT剤は効かないはず。
以前だったらディプテレックス粉剤を使うところだが、数年前に販売中止となった。
手持ちの農薬の中から、プレパゾソフロアブルという農薬を使うことにした。この農薬を使うと、白菜全体が毒白菜になる。これなら、どんな害虫もイチコロ…と思ったが、害虫によっては効かないらしい。
なんかハイマダラノメイガみたいなやつが元気なんだよなあ。メイガだったら効くはずなんたけど…。
しかたがないので、ハイマダラメイガだけはテデトールで駆除した。
コメント