アライグマ
大雨でネタもないので、先日の話。
この時期になると、稲刈りのため用水路の水がなくなる。
毎年、用水路の底にたまっている土砂を畑に入れたり、用水路に取り残されている魚やタニシを川に戻したりする。
すると水路の底に、こんな足跡が残っていた。
こんなところにもヌートリアが…と思ったのだが、五本指はおかしい。どうやらアライグマのようだ。アライグマというくらいだから、何かを洗いきっと水路に落ちて上がれなくなったのだろう。
高速道路沿いにできた水路は、深さが2mもある。過って水路に落ちると1kmくらい下流に移動しないと陸に上がれない。
いずれシカやイノシシなども水路で見つかるのではないだろうか。
もし見つけたら、どうやって食べたらいいのだろう。困ったなあ。
コメント