捕鳥網
お盆明けからずっと、休日は雨。
畑に出られないので、冷凍庫のブルーベリーでコンフィチュールを作った。庶民的にいうとシロップ漬けでいいのかな。
1000gの実に対して砂糖200g、それから桃缶のシロップと、試薬ビンに入っていたクエン酸を入れた。たぶんクエン酸はこういう構造をしている。
CH2-COOH
|
OH-C-COOH
|
CH2-COOH
できあがってから気付いたのだが、保存用のビンすべてに何かが入っている。
ミョウガにショウガにギョウジャニンニク…。
しかたがないので鍋ごと冷蔵庫に入れてあるが、これはいずれ嫁に文句言われることになるだろう。
とりあえず冷凍庫に余裕ができた。これでようやくブルーベリーの収穫ができる。
我が家のブルーベリー畑は、野鳥のお食事処になっている。
だがそれも今日でおしまいだ。ブルーベリーに網を張ってやるから覚悟しておけ。野鳥ども。
今まで、ブルーベリーに網を張るとしたら、ブルーベリーの上にかぶせるように張っていた。しかし今年はフェンスのように網を立てるつもりだ。
今まではブルーベリーを守ろうとして網を張っていた。だが今年は違う。鳥を捕まえるために網を張るのだ。
ディフェンスからオフェンスへ。そうすればきっとヒヨドリが引っかかる。それを捕まえてヒヨドリを焼き鳥にして食べてみようという魂胆だ。
コメリで防鳥網@183円を買ってきた。焼き鳥1羽が183円と考えると高いが、10羽も捕まえれば1羽20円である。
いいか網よ。お前は防網網ではない。今日から捕鳥網だ。
ま、かれこれ10年くらい挑戦しているが、まだ1羽も捕まえたことがないのだが。
コメント