アンダーボックス塗装
今日は快晴で風も弱い。テーブル筐体を塗装するには絶好の天気だ。
サビを落としてあったアンダーボックスをさらに磨いて、ラッカーで塗装した。
なかなかきれいに塗れた。アンダーボックス一つで、ラッカースプレー420mlを1本使い切った。
このアンダーボックスは、テーブル筐体に10本のネジで固定されていたのだが、そのネジがさびている。これも新しいネジに交換しよう。
ホームセンターに出かけて、ネジを物色した。
思い切ってステンレス製のネジを買うことにした。同じ形の物はなかったが、太さや長さを合わせて、M4-25mm×4本@158円×3=474円なり。
それからコンパネを開閉する部分のネジも交換しよう。こちらはボタンの調整などでよく使うから蝶番が便利だ。ステンレス製蝶番M5(?)@70円×3=210円なり。
まだ塗装していない部分があるので、さらにラッカー420ml@680円を購入。ドライバー(+)2×100@358円、ドライバー(-)2.5×100@158×2など。
予想はしていたが、驚くほど手間と時間がかかる。少々高くても、テーブル筐体は整備済みを買った方がいいと思う。
コメント