洪水と遺伝
朝、私が起きたら、大雨警報が出ており、家の前の道路は冠水していた。
この程度の洪水は今年三度目だから慣れたものだ。
山側の道路は土地が高いから、出かけるときはそちらを通るだけのこと。
ウズ丸はデジカメ片手に、水没した道路を自転車で走り回っていた。
周りは水田だから、道路から落ちたところで流される心配もない。で、撮ってきた写真がこれ。
ところで、嫁の両親は京都の嵐山に住んでいる。ちょうど渡月橋のたもとなので、ニュースに何度も映っていた。
心配して電話をかけたところ、マンションの入口付近が水に浸かっただけで、部屋は大丈夫だったとのこと。
窓から桂川が撮影し放題で、写真をたくさん撮ったと笑っていた。
ウズ丸の行動は血筋というか、隔世遺伝だったのか…。
あの道がこれですか・・・
台風前にマシジミ案内してもらって良かった・・・
こちらは、周りの河川が警戒水位を超えたくらいで、ほとんど何もありませんでした。
ウズ丸くんは、なかなか楽しい子ですね。
投稿: 魚菜 | 2013年9月17日 (火) 19時00分
そうです。左側がスッポンを捕まえた川、真ん中がアスファルト、電柱より右が水田です。
うちは三人とも生物好きで、あんな感じです。
長女は淡水魚類(最近はウミガメ)、長男は菌類と水生植物、次男は食べられる生物と、得意分野が分かれています。
投稿: KOH | 2013年9月18日 (水) 00時31分