ネット広告
インターネットを見ていると、海外の広告が表示されるようになった。
外国の文献ばかり検索していたからだろうか。まあ海外といってもこれ一つだけだが、どうやらドイツの園芸ショップらしい。
ざっと見たところ、ベリー類の取り扱いが多い。
左のメニューから、Obst(果物)→Beerenobst(ベリー類)→とたどる。
ドイツでは、パテント品種についての注意書きがないようだ。
ブラックベリーのNavahoがパテント切れなのはわかるが、Kaiowaでも特に記載なし。ブルーベリーのPinkLemonade(非パテントだった)だって同様だ。
そういえば、ブルーベリー品種のトップにGoldtraubeが表示されている。これはドイツならでは品種だ。
この品種は30年以上も前に日本にも導入され、大和農園か坂田農園(現在のサカタのタネ)で、ゴールドトラウベという名で販売されたことがある。どちらで販売されていたのかはよく覚えていない。
たしかトラウベはベリーという意味だと思ったが、Googleではブドウとなっている。なお日本では現在、ゴールドトラベと表記されることが多い。
コメント