Baldwin
鉢植えに続いて、地植えのBaldwin(RE)なども次々に収穫。
Baldwinは大粒でとても甘い。タネが気になるといういう人もいるが、そういう人のBaldwinは決まって小粒。実が大粒になるように、栽培すればうまいんだが。
今回の収穫は700gほど。1mくらいの成木だと、これが数回で、2kgほど収穫できる。
Baldwinの実はブルームが少ないため、実が黒みがかって見える。大粒の実はまん丸で、ブドウのようだ。
主幹から直角に枝が出るため、樹形がひどい。鈴なりの実の重さで枝がたわんで、樹形がさらにひどい。ただし、この樹形のおかげで鳥害を受けにくいようだ。実が大粒で食べにくいだけではないだろう。
夜、雨が降った。今月、初めてではなかろうか。
ついでに雷注意報や、今年初めての竜巻注意情報も出た。
見事なブルーベリーですね!
こちらでも一昨年、他の県から移住されてきた方がブルーベリーを大量に植えたのですが、鹿に全部食べられてしまっておりました。
投稿: 長宗我部元親 | 2013年8月24日 (土) 20時00分
ブルーベリーは、シカ以外にも、ウサギとかサルにも狙われるそうです。
プロのBB園は、網で完全に囲うことも多いのですが、個人ではちょっとマネがてきません。
元親さんちの近所なら、被害ゼロかもしれませんね。
投稿: KOH | 2013年8月25日 (日) 07時18分