X68030帰還
修理に出していたX68030が帰ってきた。
まずは動作確認だ。動作確認には、ディスプレイが必要になるが、今時、古いパソコンに接続できるディスプレイはなかなかない。
だが私のデスクから3m離れたところにあるテレビはNEC PC-TV454。RGBケーブルさえ用意すればそのまま使える。
そのRGBケーブルにいたっては、デスクからわずか30cmの距離にあった。なんという近距離。
RGBケーブルのフェライトコアから、シリコンオイルがこぼれていた。ケーブル入れの引出しはオイルまみれになっていた。
まあ、動作には支障ないだろう。フェライトコアの被覆をはがし、オイルをティシュでふき取ってクリーニングした。
X68030とディスプレイをRGBケーブルで接続し、いざ起動。
X68030のFDDには、C-TRCAE 3.10というソフトウエアが入っていた。もう10年以上も入ったままだが、電源を入れたら特に問題もなく起動した。
明日はキーボードやマウスを発掘して、本格的に使えるか試してみよう。
今後はX68030にはHDDを接続しなければならないが、それもデスクから3mの距離に山積みされている。
片付けなど滅多にしないのだが、おかげで何不自由なくX68030が使える。
コメント