ウソマップ
今夜は1周1分17秒だった。1/3kmで終了。
仕事の帰りに、名駅のソフマップでUSB接続のHDD(ハードディスク)を買った。
2.0TBで8,000円くらいだから、バックアップ用に買うなら安上がり。
店から出ようとしたら、万引き防止タグが反応した。
自分が反応しているかどうか確認するため、また店内に入ろうとすると反応。
やはり私のようだ。
まただよ。これで四度目。
店員も来ないので、もう一度、店から出た。また警報が鳴ったが無視して、そのまま駅の改札を通った。
家に帰って買ってきたHDDを開梱したところ、ACアダプタが安っぽい。
安いから文句なしだが、このACアダプタなら、中身より先にACアダプタが壊れそうだ。
ちゃんと会計を済ませた方に不快感しか与えず、店を出る時に店員さんも気が付かないシステムに、果たして意味があるのでしょうかねぇ…。そのタグは、返却されたのですか?
投稿: Reveille | 2012年11月16日 (金) 20時05分
いつもだと店員さんが走ってきますよ。
タグはシール式になっていて、中には2枚の鉄板が入っています。
これは取り外すのではなく、タグ情報を消去する機械に載せてから、商品を客に渡す仕組みになっています。
どうもその解除率が悪いみたいで、私はよく引っ掛かります。
投稿: KOH | 2012年11月18日 (日) 05時29分