防災メール
三重県では、災害情報を配信してくれる防災メールという仕組みがある。
私は、警報や注意報以外に、河川の水位なども配信するように設定しているのだが、仕事中に、自宅近くの川が避難判断水位に達したというメールが届いた。
>2012年09月18日 16時40分
>朝明川 小牧観測所で、避難判断水位に達しました。
>【観測水位】2.23m
>
>【基準水位】
>はん濫注意水位 1.50m
>避難判断水位 2.22m
>基準水位の説明は
>http://mobile.bosaimie.jp/mie/guide/suii.html
>その他防災情報は
>http://www.bosaimie.jp
>配信の変更・停止は
>http://mobile.bosaimie.jp/mie/mail/
>【連絡先】三重県防災対策総務課
隣町では避難勧告も出ているそうで、帰りの電車も大雨でダイヤが大きく乱れていた。
子供たちも鉄道が止まって帰宅できないというので、別の路線で違う駅に集合するように指示を出した。そこなら私が降りる駅からも近い。車に乗せて私と一緒に帰ってきた。
今日だけで防災メールが50通近く届き、河川の情報がよくわかった。
パソコンの電源が壊れそうだったので、新しいPC電源を注文してあった。
そのPC電源、KEIAN ATX電源 KT-450PS@2,018円が届いた。
そして今日、使っていたパソコンの電源が息絶えた。最期まで親孝行なパーツだったな。
さっそく新しい電源に交換したところ、パソコンは無事に復旧した。
コメント