今時のブラックベリー
ウズ丸がブラックベリーのTripleCrownを育て始めたので、他の品種について調べてみた。
私が子供の頃に食べたブラックベリーは、さほどおいしいものではなかったが、現在は品種改良が進んで、おいしい実がなるようだ。
ただし品種の大半はパテントになっているから流通は少ない。
トゲなしで直立か半直立の品種を挙げてみよう。
- Apache(1999) PP#11,865
- Arapaho(1993) PP#8,510
- Natchez(2007) PP#20,891
- Navaho(1988) PP#6,679→N/P
- Ouachita(2003) PP#22,569
- TripleCrown(1996) N/P
見ての通り、TripleCrown以外は、すべてパテントとなっている。
有名な大関ナーセリーでも、いくつかの品種を扱っているが、私が欲しいOuachitaは売り切れだった。
ところでNavahoは今年でパテントが切れたはず。
米国では既にパテント切れとして販売しているナーセリーもあるから、TripleCrownと同じように、販売するナーセリーも増えると予想される。
「園芸」カテゴリの記事
- ブロッコリー(2018.04.15)
- 畑で山菜(2018.04.09)
- シイタケ収穫(2018.04.18)
- コーン第1陣(2018.04.14)
- カリブラコアの植え替え(2018.04.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/44842389
この記事へのトラックバック一覧です: 今時のブラックベリー:
コメント