コメリレポート
昨日の大会の帰り道、せっかくの遠征だからと、ホームセンターを巡回することにした。
コメリの芸濃店、安濃店、白塚店あたり。
今年も298円の挿し木苗が出ていた。
品種は昨年と同じ、Bluegem(RE)、Brightwell(RE)、Nobilis(RE)、これに加えてBlueshower(RE)。
Blueshowerは接ぎ木の台木としてオススメ。
Baldwin(RE)の中苗が出ていた。なかなか見かけない品種で、晩生品種としておすすめ。
700-1000円の5号ポットに植えた苗もたくさんあった。Maru(RE)の苗がちょっと珍しいかも。
サザンハイブッシュ系の苗も充実していた。
Misty(SH)、O'Neal(SH)、Sunshineblue(SH)に加えて、CapeFear(SH)、Cooper(SH)、Georgiagem(SH)などの新顔があった。
「園芸」カテゴリの記事
- アマドコロとか収穫(2018.04.06)
- 菌打ち(2018.03.31)
- 再アナプセ(2018.04.04)
- 畑ログ2018年4月(2018.04.01)
- 畑ログ2018年3月(2018.03.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/42335831
この記事へのトラックバック一覧です: コメリレポート:
えっ、まさかKOHさんが見て来ただけとは思いませんでした・・(爆
ブルーベリーの苗の季節、秋ですね。
で、ご購入は・・?
って、聞いても良いのでしょうか・・(笑)
大分も今日HCで、色々販売していました。
ハイブッシュはほとんどなく、サザンとラビットアイがほとんどでした。
記憶している限りではフェスティバル、シャープブルー、ガルフコーフト、マグノリア、ブルージェム、ジョージアジェム、オースチン、レビル、ミスティなどでした。
インパルス苗はデフレの影響か、見切り品に・・。ポットのまま園芸店に2~3年はいたみたいで、ほとんど成長なし状態でした。
私は、ちょっと気になっていた品種のインパルスのパールリバーを安く購入しました。
(^ ^)v
病院からの帰りにホームセンターに立ち寄ること自体、やっぱり困った病気です。(^ ^;)
投稿: Reveille | 2011年10月 9日 (日) 00時49分
今年の収穫だけでも20kgくらいありましたから、もう買う品種はありません。
バーノンだけはいずれ買うつもりですが。
投稿: KOH | 2011年10月11日 (火) 04時33分