夏休みの宿題 - 風景画
ウズ丸が美術の宿題を残している。風景を水彩画で描くというものだ。
祖母(おかん)は、絵手紙を習っているはずだが、ヘタそうなので頼まない。
水彩画は描くコツのようなものをたくさん持っていれば、それだけで描くことができる。
まず現地に出かけて、素材となる写真をデジカメで撮影する。現地で描くなんてとんでもない。
このために川の中を何kmも歩いた。途中、コイに飛び掛ったり、スッポンを追いかけたり、いろいろと脱線。
絵の構図は私が選ぶから、この時点でウズ丸は有利だ。
だがウズ丸の絵は幼稚園児レベルだった。
これはひどい。レベルの低さに唖然とした。
いくらバカでも、もうちょっとマシに描ける。絵の練習をさせよう。
撮影した画像は、お絵描きソフトで線を引いて16分割した。
これを見ながらA4用紙に下絵を描く。もちろんA4用紙も16分割してある。ウズ丸に5-6回練習させた。多少の暴行を加えながら、何度も描かせているうちにこれくらいになった。
画用紙を16分割して目印を付ける。
それから画用紙の上半分を空色で塗る。構図の上半分は空にしてあるのだ。
絵の具を乾燥させるために、このまま画用紙は翌日まで放置。
>このために川の中を何kmも歩いた。途中、コイに飛び掛ったり、スッポンを追いかけたり、いろいろと脱線。
>絵の構図は私が選ぶから、この時点でウズ丸は有利だ。
KOHさん、"○○さい親ほどあたっかい"って、言います(^人^)が、こう言うところがとても面倒見が良いのですよね。
そして、子供達にこれまで自分の培ってきたものを全て、教えられるだけの色んなノウハウを持っていらっしゃるところ、やっぱり凄いと思います。
ウズ丸君が今のKOHさんくらいの年齢になった時、どんな方になっているか興味があります。兄弟3人いる中で、末っ子だからか、お人柄なのか、研究熱心だからなのか、妙に可愛いですね。KOHさんは、どの子供さんも公平に色んなことを教えて来られている様ですが、ウズ丸君と一緒にいる時間が一番長いんじゃないですか?
それと、KOHさんの暴行が出るって、ウズ丸君もそろそろ一人前の大人になる心の準備段階に入りましたか。
そこら辺の親子の会話が聞けないのは残念ですが、我が家も反抗期になったら、旦那様と、良かったね~、って言ってこう言ってました。おめでとうございます(^m^)
・・・えっと・・、記事の内容から想像できる妄想を膨らませてのコメなので、まったく読み取り違いだったらごめんなさいね。
そして、脱線できる自然も良いですね。私は、スッポンを追いかけたことはおろか、自然の中にスッポンがいる風景を見たことさえありません(笑)
投稿: Reveille | 2012年9月23日 (日) 01時32分
Reveilleさんがこのブログを訪れるようになったのは、ここ数年ですからね。
今はウズ丸一人が中学生ですから、よく登場していますが、以前はツノ丸とツノ姉の話が多かったんですよ。
ウズ丸は今でもこう言います。
「俺だけ伊賀へ行っとらへん」
自由研究のために、ツノ姉とツノ丸はずいぶん遠出をしています。その中で伊賀市はもっとも遠いところです。
湿地の植物を観察していた頃は何度も出かけましたが、当時、保育園児だったウズ丸は足手まといなので、いつも家で留守番をしていました。
あ、そうそう。うちはよく子供を殴る家庭なので、暴行は珍しいことではありませんよ(笑)。
投稿: KOH | 2012年9月23日 (日) 03時17分
そうでしたか。私がまだブログもブルーベリーも始めていない頃の話ですね。
上のお二人がメインでされていた頃もあったのですよね。
>湿地の植物を観察していた頃は何度も出かけましたが、当時、保育園児だったウズ丸は足手まといなので、いつも家で留守番をしていました。
確かに小さい子が一緒だと、目が届かず、危険ですものね。
>ウズ丸は今でもこう言います。
>「俺だけ伊賀へ行っとらへん」
もう足手まといじゃなくなったなら、是非連れて行って差し上げて下さいね~。
一人だけ例外を作っては兄弟なのにフェアじゃありません。(笑)
あ、でもウズ丸君だけ特別にどこか特別に連れて行ってる時は、別ですけどね。(*^ ^*)v
投稿: Reveille | 2012年9月29日 (土) 20時45分
調べたところ、私は1997年からHPを作っていたようです。
ウズ丸は上の二人を見て育ったので、自由研究には憧れていたのですが、その才能はありません。
小学生時代もほとんど落選していましたから、遠征してもたいした発見はできないと思います。
移動中に、水田に舞い降りた大きな猛禽類すら見逃すくせに、回転寿司の「平日1皿95円」なんてノボリはよく観察しています。
投稿: KOH | 2012年10月 1日 (月) 03時44分