タネまき
先日いただいたヤマモモの実を食べ終えたので、タネをまくことにした。
私は庭の端に筋状にまくことが多いのだが、最初にまこうとした場所からは、見慣れないタネが出てきた。
そういえば去年、ここにはヤタイヤシのタネをまいたっけ。
そう思って今度は別の場所を掘ってみたが、そこからもカキみたいなタネが出てきた。これはポポーだな。
そんなことを繰り返して、ようやく日当たりの悪い場所にタネを埋めることができた。
すぐに芽が出るものだったら、ビニールポットや植木鉢にまくこともできる。だがヤマモモの芽が出るのは来年の春。水やりも大変なので、いつもそこらの地面にまいている。
これからはちゃんとラベルを立てなきゃなあ…と、毎回思うだけ。立てたためしがない。
コメント