コガネ対策
鉢植えの大敵はコガネムシの幼虫だ。
鉢が少ないとコガネムシはやって来ないのだが、鉢の数が増えるにしたがって、コガネムシがたくさんやって来る。
コガネムシにやられないようにするには、農薬を使うのが簡単だ。しかしラビットアイ系のブルーベリーは葉に蜜腺を持っていて、その蜜もハチが吸いにくる。
これでは農薬を使えない。
そこで不織布を敷き詰める方法を試している。
いい不織布が見つからなかったので、防草シートで代用した。製品名は、草よけシートナチュラル(1×5m)@1,180円。
鉢の内径を測って見本となる円板を作り、それをガイドにして不織布を切り抜いた。中心に穴を開けて、そこまで切れ目を入れて完成。
コガネムシはシートの隙間から土にもぐれないこともないが、私としては、この不織布を見て「あきらめてくれる」ことを期待している。
今年初めての試みなので、うまくいくかどうかはわからない。
写真は後日。
« 高糖度パプリカ | トップページ | ツタンカーメンの豆 »
「園芸」カテゴリの記事
- アマドコロとか収穫(2018.04.06)
- 菌打ち(2018.03.31)
- 再アナプセ(2018.04.04)
- 畑ログ2018年4月(2018.04.01)
- 畑ログ2018年3月(2018.03.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/40061088
この記事へのトラックバック一覧です: コガネ対策:
コメント