1粒100円
先日、Yahoo!オークションで落札した「きよみ」が届いた。
20個を1円で落札したが、実際に入っていたのは22個。見かけはきれいな「きよみ」だが、とても小さい。しかも送料が1,000円もかかるため、決してお値打ちとはいえない。
さっそく数個を食べたがタネは入っていなかった。
食べ続けると10個目で大当たりがきた。1個の実になんと8粒のタネが入っていた。こんなにタネがあったら不良品だが、私にはありがたい。
その後、22個すべてを平らげたが大当たりはなく、2個の実に1粒ずつ入っていただけだった。
合計10粒のタネが得られた。
さっそくPETボトルで作った鉢にタネをまいた。
計算すると1粒100円のタネということになる。いったいどんな高級品種だ。
私が何をやっているかはコチラをどうぞ。
きよみの記事、拝見しました。
実生用の種、貴重なものだったのですね~。
大分でもKOHさん命名のキャバクラシリーズ(笑)が色んな種類出回っていて、特に熊本産と大分の津久美産が大きくて甘くて美味しかったです。
とうとう買わなかったけれどポメロなんかもありました。
ポメロって、あんまり女性っぽい名前じゃないなぁ・・、とか思いつつ、はるみや春峰やはるかに手が出ちゃいます。
投稿: Reveille | 2010年4月 8日 (木) 03時48分
>>Reveilleさん
ポメロは文旦の外国語ですかね。
うちにも、今食べている品種不明の文旦と、来月に食べるメイ・ポメロがあります。
春峰は検索したところ、清見×水晶文旦、民間育種ですから、私の目標とするところかもしれません。
初めて聞いた品種ですが、あと数年でパテントが切れるそうですから、きっと国華園あたりで販売されるのでしょうね。
投稿: KOH | 2010年4月 9日 (金) 01時49分
>ポメロは文旦の外国語ですかね。
文旦の一種って言われているのですが、ネット検索しても私が見たものと、外見が違っていましたね~。
私が見たポメロは、皮と中身の色は確かに文旦。でも外観が・・・。今までに見た事ない様な形形の文丹でした。(笑)
投稿: Reveille | 2010年4月10日 (土) 08時04分