かもしかマラソンとか
鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンと地区運動会、そしてバスケの秋季大会が重なった。
ウズ丸は、マラソンを走ってからバスケの試合に臨むつもりだった。
だがインフルエンザで延期されていた試合が午後に組まれたため、この日、2試合を戦わなくてはならない。
マラソンを走るとバスケの試合で走れなくなる。ツノ丸は参加賞だけもらって、マラソンへの出場は取りやめた。
初戦はUBWとの試合。春の練習試合で一度負けているが、それ以降は負けていない。
1QTは地味にスタートしたが、3QTでウズ丸はお祭り状態。だが4QT途中で#4が退場したため、ウズ丸が試合をコントロールし始めた。
監督はウズ丸に何度も指示を出していたが、最後の指示は「慌てずにPGらしく攻めろ」と。
ウズ丸は時間を使えと解釈したようで、早い時間からボールを回して時間を使いながら攻めていた。チーム全体にその意思が伝わり、48-24くらいで勝った。
昼頃、ツノ丸がかもしかマラソンの試合会場から走ってきた。
故障していた昨年とは違い、楽しく走ることができたようだ。
昨年は、開催日が新人戦の前日だったため、参加人数も少なかったが、今年は新人戦が終わっているので中学生の参加人数が倍増。
ツノ丸は昨年より少し順位を上げ、2x/105位だった。
来年は、ツノ丸が中学生の部、ウズ丸が5-6年生の部を、共に最高学年で走ることができる。来年に期待しよう。
バスケは午後から2戦目。相手はAMBC。
1QTは2点リードするが、2QTで逆転されるというシーソーゲームだった。勝負は後半へ。
ウズ丸は3QTから相手#6とマッチアップ。敵のドライブを確実に止めて3QTで逆転し、ウズ丸は相手#4から三つ目のファウルをもらった。
4QT、ウズ丸は3ファウルの#4に狙いを定めてドライブ。ファウルを一つ奪うために、ウズ丸自身が四つもファウルを重ねてファウルアウト。
だが直後に#4がファウルアウト。狙い通りの心中。相手#4が抜けた穴を速攻で攻めて46-37くらいで勝った。
バスケの秋季大会は、予選リーグを4勝1敗の2位通過。最終日は3位決定戦に回る。相手はUMBC、あと一つ勝てば県大会だ。
そういえば、嫁が出ていた地区運動会は3年ぶりに優勝した。
「スポーツ」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/31839435
この記事へのトラックバック一覧です: かもしかマラソンとか:
最近、かいづさんのところでKOHさんのウワサをしておりました。
くしゃみは出ませんでしたか?
秋はイベントが重なるので、ご家族中で大忙しですね。
KOHさんもご自分の分身が3人はいないと、それぞれの子供さんの活躍が全部集中して見られず、気をもむことでしょう。
それにしても、皆さんのご活躍の記事、今ここで見ているかの様なスピード感がありますねぇ。
KOHさんご一家の何事にも一生懸命なのがビシビシ伝わってきますよ。
我が家は娘が剣道・息子が居合い。やはり休みの度にある練習試合や大会はとても楽しみでした。(二人とも運動音痴だったので優勝とかはとてもとても、だったんですけど、私にとっては運動をしてくれることがとても嬉しかったです♪)
子育て大奮闘、お疲れ様でした~。
投稿: Reveille | 2009年10月19日 (月) 11時46分
いつもの花粉症かと思っていたら、噂話でしたか。
うちは両親そろって運動オンチだったので、子供たちにはなるべく運動をさせています。
子供のスポーツは、身体能力が劣っても、反復練習と頭で何とかなりますから。
上から順に水泳、サッカー、柔道とやっていましたが、たいして上達しないまま、みんなバスケに転向しちゃいました。
投稿: KOH | 2009年10月22日 (木) 00時16分