PICでLCD
PICkit2を探し出したので、ブレッドボードで回路を組み始めた。
作りたいものがあるわけではないが、今後のデバグを楽にするために、LCDから接続することにした。
とりあえず任意の文字を表示できるようになった。次は何かのカウンタを作ろうと思っている。
制御に使ったPICは手持ちの16F628A。16F84Aとは違って、内蔵クロックで動作するので回路がきれいに仕上がる。
LCDはSD-1602HU、このLCDは定番のSC-1602BSとほぼ同じ作りをしている。ピン穴が1列に並んでいるため、ピンヘッダを立ててハンダ付けするだけでブレッドボードに接続できる。
ただし、SD-1602HUとSC-1602BSでは、1-2PINの役割が逆になっていることに注意。
« ちびっ子マラソン | トップページ | 電子部品の買い物 »
「お仕事」カテゴリの記事
- ボツ写真(2018.01.29)
- イベント3日目(2018.01.27)
- Yahoo!を確定申告(2018.01.23)
- イベント初日(2018.01.13)
- 年賀状2018(2017.12.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/27785213
この記事へのトラックバック一覧です: PICでLCD:
コメント