バスケ部の午前練習を終えて帰宅したツノ丸と一緒にコービーの散歩に出かけた。
中学生ともなると部活が忙しくなり、ツノ丸と一緒に山歩きをしたのは久しぶりだ。アカメガシワの枯れ木を探して、林の中を歩いた。
ササをかきわけて立ち枯れのアカメガシワに近付くと、根元にお目当てのキノコが生えていた。
ヒラタケとアラゲキクラゲ、エノキタケなど。たくさんあったので、いったん家に戻ってカゴとナイフを持って来た。ヒラタケとアラゲキクラゲがそれぞれ鍋いっぱいと、エノキタケが一株採れた。
ヒラタケはゆでて、ゆで汁ごと冷凍した。
« 納品 |
トップページ
| いつものLCD »
この記事へのトラックバック一覧です: キノコ狩り:
« 納品 |
トップページ
| いつものLCD »
いやぁ、いいな。
ヒラタケは、茶色のものより黒っぽい方が美味しそう。
いつも見かけるのは茶色。
木の種類かなぁ。
えのきたけは、全然見ないですね。
投稿: 人麻呂雅 | 2009年1月 6日 (火) 06時08分
色は日当たりが関係します。
日光が当たるところは茶色っぽいです。
投稿: KOH | 2009年1月10日 (土) 00時04分