県大会予選 #1
今日は県大会予選。うちはシードなので3回戦から登場。
1QTは順調な滑り出しだった。
2QTからツノ丸登場。スタメンが上から3人欠席のため、代わりの子が出た。
県大会に備えて、ツノ丸メモを作るようになった。試合前にツノ丸からのお願いメモだ。
これでボール運びがきれいになった。前回のAMBC戦は、敵に囲まれるシーンが目立ったが、今回は大丈夫。
ツノ丸はいつものようにドライブで体当たりして、練習していたミドルシュートと思いきやショートパス。
監督の指示は「2QTは花道で攻めろ」だった。
今まで花道には上からパスというルールがあったが、前回の試合で「短いパスもイケるんじゃね?」と判断した。ツノ丸メモで決めた通り、今日はドライブ中でもパスを出すがファンブルもない。実は今週ずっと練習していたんだよね。
今日はベンチメンバーも出ているので、ツノ丸のドライブ失敗はカウンターを食らいやすい。2QTはドライブ封印。ドライブはディフェンスを割るというより、フリーになってパスという感じだ。ほとんどの得点を花道が稼いだ。
前半を終えて10点ほどのリード。
後半、ベスト5での戦いが始まるとツノ丸全開。いつも通りのドライブも復活。#5がリバウンドを奪うと、ツノ丸はすでにハーフを越えている。メモの通りだ。ツノ丸は足が遅いので、きれいな速攻にはならないが1on1ならお任せ。
シュートが外れても「花道が戻ってきて」リバウンドを入れる。花道がトップで戻って来るのはありがたい。秋季大会の合間、たまたま選抜の監督と話すことがあり、そのときに教わったそうだ。
結果はダブルスコアで圧勝。これで県大会(=全国大会予選)の切符も手に入れた。ツノ丸メモに次のステップを追加して、明日は決勝だ。
« プリンタ解体 | トップページ | 県大会予選 #2 »
「バスケ」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/24707/9422670
この記事へのトラックバック一覧です: 県大会予選 #1:
« プリンタ解体 | トップページ | 県大会予選 #2 »
コメント