春季大会
春季大会が始まった。ウズ丸は柔道の県大会でお休み。ツノ丸だけがバスケの試合に出かけた。前日まで天気に恵まれ、ツノ丸はとてもいい練習ができた。
初戦はTMBC。昨年は大きな子が多くて苦戦したが、今年は6年生がいないらしい。1QTで30点以上の差を付けた。2QTにツノ丸登場。相手チームには、選抜チームにも在籍しているPGがいるので、ツノ丸はボールを無視してへばりついた。さらに点差は広がり、ツノ丸たちレギュラー陣は前半だけでお役御免。後半はベンチメンバーだけで戦い93-21だった。
2試合目は地区優勝を狙っているUMBCとの試合だった。
大敗だけは避けたいが、残念ながら1QTはボロボロにやられた。いやな予感がした。2QT、ツノ丸が登場。このQTは押し気味で、点差を詰めることができた。そして3QT、両チームのベストメンバーがそろい、ここからが勝負。#7が相手チームのパスを片っ端からインターセプト。G陣の速攻でじわじわと点差を詰めて遂に逆転。4QTも押せ押せムードだったが、#7が痛恨の4ファウル。ツノ丸がマッチアップを変わったが、ツノ丸も4ファウルで万事休す。試合経験が少ないチームだけに、まずい試合運びで48-57で敗れた。
大敗だけは避けたいと思っていただけに上出来。
ツノ丸は前日まで練習していたことがうまくできた。スローインはまったく苦労しなかったし、1on1もうまく仕掛けることができた。
もう少しドリブルの技術を上げないといけないが、来週までにはもっとうまくなるだろう。
去年いくら強いチームでも
6年生がいないだけで全然違って
きますよね。
うちのチームも6年が2人だけ
殆どが4年5年なので来年に向け力をつけなくちゃ!
(そのうちうちの子供も出れるようになるかもだし・・)
と、早くも負けてしまった言い訳でした。笑
投稿: れおん | 2007年5月22日 (火) 21時27分
うちも来年までは人数的に安泰です。
その先はちょっとわかりませんが、いい素材がいるので、あとは人数が増えれば…。
れおんさんちは、来年、期待できそうですね。
投稿: KOH | 2007年5月28日 (月) 04時20分
来年力をつけ、いまいる3年が娘も入れ4人
それがレギュラーで入る頃には県大会!
(なわけないか。。)
投稿: れおん | 2007年5月28日 (月) 21時46分