バスケのゲーム
年度末で忙しくなる前に、ケータイのゲームを完成しようとがんばってみた。今日の作業は以下の通り。
- 放物線を描いて、シュートが打てるようになった。
- シュートが連射できるようになった。
- ディフェンス付きのシューティングゲームになった。
- マンツーマンのディフェンスができるようになった。
- 選手、ボールの絵を描いた。
- 選手を切り替えられるようにした。
忘れないうちに、残っている作業をメモしておこう。
- ゾーンディフェンスに対応する。
- ゲームの難易度が次第に上がるようにする。
- ディフェンスのアルゴリズムを賢くする。
- シュートモーションの絵を描く。
- シュートチェックのディフェンスの絵を描く。
- ルーズボールのアルゴリズムを改良する。
- シュートに応じた得点を、リング付近に表示する
バスケのルールを取り入れたシューティングゲームになった。できることなら、実際のバスケに役立つような機能が欲しいのだが、ケータイで何かできることってあるかな。
明日は待ちに待った県大会だが、自治会の仕事が山積みで行けそうにない。
友達の子供(中3)がバスケをやっていて、たまに試合を見に行ったりするのですが、バスケのハードな動きにいつも圧倒されています(笑)
社会人バスケも迫力がありますね!!!
ルールなどあまり詳しくは分からないのですが、
運動オンチの私には、とっても羨ましく見てるだけで満足してます(笑)
県大会頑張ってくださいねっ!!!
投稿: アリス | 2007年1月20日 (土) 09時24分